コワーキングスペースとは
トップ > ハマメディア > コワーキング > コワーキングスペースとは

2022.1.5 / コワーキング
コワーキングスペースとは
コワーキングスペースというのは、フリーランスや企業家、ノマドワーカーなどのように、場所に縛りがない環境で働いている人たちが集まって共に仕事をする、共有型の仕事場のことを意味します。
起業のときにオフィスを構えるのではなく、コワーキングスペースを利用するという選択肢も考えられるようになっています。
それぞれが独立して働きつつも、情報交換をしたり、アイデアや価値観を共有し交流を持つことができるため、フリーランスや在宅勤務など孤立しがちなワークスタイルの人たちにも選ばれています。
コワーキングスペースとレンタルオフィスの違い
コワーキングスペース合わせて良く耳にするのが、シェアオフィスやレンタルオフィスですが、どのような違いがあるのでしょうか。
コワーキングスペースは、実務を行う場所が個室ではなく、カフェのようなオープンスペースとなっていることが多いです。一方、シェアオフィスやレンタルオフィスは個室形態になっている傾向が多いです。
コワーキングスペースやシェアオフィス、レンタルオフィスは、厳密に区別されているわけではなく、ほぼ同義として扱われている事も多いです。
コワーキングスペースのメリット
①低コストで仕事場を確保できる
コワーキングスペースは仕事をするのに必要なデスクやチェア、ネット環境が整っているため、一般的な賃貸物件やレンタルオフィスなどを借りるよりも圧倒的に低コストで作業スペースを確保することができます。
②交流や情報交換、新たなビジネスチャンスがあるなど
コワーキングスペースには異業種や世代の違う人が集まるため、交流や情報交換、新たなビジネスに発展する可能性があります。
コワーキングスペースは、交流を促進するために室内のレイアウトが設計されていたり、休憩所を設けたりするなどの工夫がある場所が多いです。また、コワーキングスペースで交流イベントが行われることもあります。
③清掃などの手間がかからない
作業スペースの管理は運営会社側がしてくれるため、清掃などの手間が無くいつでも綺麗なオフィスを利用する事ができます。
④打ち合わせや会議のために利用できる
施設によっては会議室やセミナールームが設置されているところも多く、会議やミーティングの際に利用することができます。
⑤仕事に必要なインフラが整っている
Wi-Fiや電源、モニター、複合機など仕事で必要になる設備が整っています。
自宅で揃える必要がなくレンタルするだけで快適に仕事ができるのはコワーキングスペースの大きなメリットでしょう。
お気軽にお問い合わせください
ハマポートでは、フリーアドレスでお仕事ができるのコワーキングスペースと、
自分の専用スペースが確保できるレンタルオフィス、両方のスペースをご用意しております。
内見も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
最新の記事
-
2022.3.2
-
2022.1.5
-
2021.12.2
-
2021.3.4